
結成
1962年11月10日
認証
1963年9月22日
2020年~2021年スローガン
国際協会モットー
「We Serve」
334複合地区スローガン
「セカンドセンチュリー組織と奉仕に魂を!」
334-C地区スローガン
「"We Serve"の精神で 地域に誇れる感動の奉仕を!」
ガバナー基本方針主要項目
1.GAT活動の推進
・GLT活動(指導力と若手リーダーの育成)の推進
・GMT活動(FWTと共に会員の維持・増強と少人数のクラブ対策を。 女性会員増員、実質1名増員・クラブ支部結成)の推進を。
・GST活動(糖尿病・食糧支援・視力・小児ガン・環境)の推進を。
・LCIF活動(全クラブ、キャンペーン100への取り組み)の推進を。
2.楽しいクラブ運営と活気ある活動の促進
・ライオンズクラブの基本である例会を楽しく有意義なものにする工夫を。
・身近な地域社会に対して、誇りを持てるアクティビティを。
・ゾーンまたはリジョンの協働によるインパクトのある活動の創造を。
3.原点に立ち返り、ライオンズの基本の再確認
・クラブ会則の再認識と、ライオンズ必携勉強会の開催を。
・ライオンズのラペルピンを常に携帯し、メンバーであることに誇りを。
・国際協会HP、ライオン誌日本語版、地区誌等により最新情報の把握を。
「繋げよう 感謝の心で笑顔の奉仕」
- 森町ライオンズクラブは、浜松ホストライオンズクラブがスポンサーで、1962年(昭和37年)11月10日に結成され、1963年(昭和38年)9月22日に認証状伝達式を執り行い、半世紀を経過いたしました。
- 国内において496番目、県下においては15番目、町としては最初のクラブとして誕生いたしました。
- ライオンズクラブの"We Serve"の精神の元に、森町ライオンズクラブも創立以来半世紀にわたり、献眼・献血・献腎推進活動・盲導犬育成などのプロジェクト参加・樹木の植樹・新入学児童の交通事故防止の黄色い安全帽の提供・地域の清掃・施設の草刈り活動・図書館への図書寄贈・町内保育園・小学校・中学校へのチューリップの球根提供・青少年の薬物乱用防止啓蒙活動など、常に地域社会への奉仕活動に取り組んできました。
- 私たちのアクティビティは地域の新しいニーズに対応するために「我々は奉仕する」のモットーを遵守しこれからも変わることなく、継続して活動してまいります。
a:28352 t:17 y:13